こうじゃない

回想映画日記

ボールが飛んできた

 陽が落ちてぼんやりと外が暗くなってきた。色温度が低い。陽が落ちる直前は1日で一番暖かい光が溢れていて、土手に群生してるイネ科の植物も、夕日をバックにゆらゆらとリラックスして、踊っているみたいなのに、陽が落ちると、黒くなった川の水が、ザーザーと落ちていくように流れて、岩に当たって泡で濁っていくし、イネ科の植物も、急に土臭い植物になって寒さを助長するようなサーサーという音を出してくる。
 急に外が真っ青になる。ベランダ越しに見える歩道のコンクリートがとても冷たそうでとても堅そう。外の足跡が部屋の中に響いて伝わって、コンクリートの硬さが伝播していく。

 まじでありきたりな文章だな。読みたいことを書けばいいっていう本があって、それに倣って書いていこうと思ったけれど、知らないうちに全く読みたくない文章書いていた。陽が落ちた後の青い空間は好きだけど、みんな好きだろうし、特に書くようなことでもないね。窓を全開にして、夜の街と自分の部屋が混ざって、まるで自分が外にいるかのような感覚になるの好き。なんか怖くてドキドキする。

 もう暗くなってるのに目の前の公園に小学校中学年くらいの男の子がいて、リフティングしてる。ゆっくりリズムを刻むボールの音とか、乾燥した硬い土の地面が靴で削れる音が聞こえる。あ、落とした。ボールが跳ねて転がって、軽く走った男の子が追いついて、右足の裏でボールを止めて、引きつけて爪先でクイっと持ち上げて、またリズム良く交互にボールを蹴ってる。短パンtシャツで寒くないんだろうか。どんな靴でやってるんだろう。体に対してボールが大きく見える。定番のサッカーボールの模様の白い部分が、暗いグランドで、残像の放物線を描いて跳ねてる。あ、落ちそう、不安定。
 少し遠くに跳ねたボールを足を伸ばして無理に蹴ったせいで、思いっきりぶっ飛んだボールが、アパートの網戸に当たって、うちのベランダに落ちた。へたくそ。ゆっくり転がってたボールが汚れた洗濯機の当たって止まった。ベランダの柵越しにこっちを見てる男の子、ちょっと止まった後、うちのアパートをキョロキョロ見渡して、その場でふらふら足踏みして、焦っている様子。
 よく見たらサッカーのレプリカTシャツだった。背番号10番。小学生にしては凛々しい眉毛で、はっきりとした顔立ちに見える。光が少ないから、顔の影が濃くなってそう見えているだけかもしれないけど。白い運動靴はいい感じに汚れていて、小学生の靴なんて大体汚れていると思うけど、ピカピカ靴至上主義に意を唱えている私にはとても好印象だった。公園のベランダへ歩いていって、ボールネットを持ってアパートの近くまで戻ってきた。
 取らないで知らないふりした。部屋のあかりはつけてなかったし多分中の様子は見えないから、気付いてないってことにした。
 少年は公園の端まできて、アパートの辺りをうろうろしてる。可哀想に、焦って、情けない顔。さすがに泣いたりはしないか。取りにいこうか迷っているのだろうか。アパートの二階の角部屋のインターフォンを押して、用件を伝え、ベランダに落ちているボールを取ってもらおうとするだろうか。少年と目があってるような気がしても、声をかけてきたり、手を振ったりもしてこないから、やはり外から中の様子は見えていないのだろう。
 立派な少年だ。自分が人の家にボールを当ててしまったら、すぐさま逃げていると思う。責任感があるのか、大切なボールを諦めきれないのか、まだうろうろしている。
 そこでうろうろしていても何もならないぞ。謝って取ってもらうか、諦めて帰るか、どちらかしかないんだよ。どっちを選ぶ?こういうのも成長かもね。
見守ってあげたい。

 

効率化とラブコメ

 本当に寒くて布団から出られません。布団になりたいです。

 布団になりたいと言えば、高校の同級生が寝具の会社に就職したらしいです。あまり付き合いがなかったので人伝ではありますが、なんでも毎日学校に枕を持ってきて居眠りしていたところを、その会社のスカウトマンに見つかったそうです。高校では居眠りばかりの劣等生だった彼女も、今では残業ばかり、寝る時間を削って枕の研究に励んでいるとか。ですが寝具の開発のために睡眠時間が減ってしまうなんて、皮肉な話ですね。

 またまた同級生の話で申し訳ありませんが、先日中学校で出会った友人が亡くなりました。コンビニのバイト中、くしゃみをした拍子にフライヤーに落下したことが死因です。私はその時現場で見ていましたが、彼は一瞬で揚がってしまって助ける余裕がありませんでした。コンビニ営業の効率化を図るために開発された最新型のフライヤー「fly and ...」。接地式で大型、そして特殊構造により素材に一瞬で火を通すことが可能です。

 物事を効率化することとそのための技術進歩は、もちろんどの業界、現場でも求められることです。しかしそれを盲信するあまり、人命を奪うという恐ろしい悲劇を招いてしまっているのも事実です。なんでもこの「fiy and ...」、導入されてからの三ヶ月間、落下事故が週5で起きているらしいです。やはり、何でもかんでも効率化しようという現代の風潮、私は疑問に思います。

 灼熱の油の中で狐色になっていく彼の姿が、脳裏に焼き付き離れません。この死が無駄にならないことを、強く願います。

 話は変わりますが、先日初めて「ノッティングヒルの恋人」を鑑賞しました。序盤中盤はなかなか感情移入ができず、ウィリアムの友人が最高だなぁとしか思っていなかったのですが、終盤で完全に盛り返し、ガッツリと涙を流しました。上の下です。応援してくれる仲間と一緒に、車で彼女を追いかけるという展開、素晴らしいですね。今までラブストーリーは作ろうと思ったことがなかったのですが、やってみたいという気持ちになりました。また観ます。

 取り止めのないブログで申し訳ありません。特に何の話がしたかったとかじゃなく、とりあえず週一は投稿しようと思ったから書きました。読んで頂きありがとうございます。
 本当に寒くなりました。エアコンの稼働率が高くて、今月の電気代が心配です。

レビューの書き方、方向性

 このブログの着せ替え方法を知ったので色々見てみたら、思いのほか自由度が高く色々なデザインがあるので迷っています。フラ〜っと始めて、このブログの方向性みたいなものは今の所ないのでデザインもなかなか決まりません。

 さらに、ブログの題名も決まりません。読者がつくほどちゃんとやらないとは思うのですが、何も気にせずコロコロと名前を変えていられるのも最初のうちだけとも思うので早めに決めたいです。

 こんなにどうでも良い話をしてしまってすみません。しかし、他人の日記を読みたいと思うような悪趣味で暇人な皆さんには、それほどの問題ではないのでしょうか。どこの誰だかわからない他人に対しても知的好奇心を持てる人に、興味のない話などないのでしょうか。全く意味がわかりません。

 

 先日、『マリグナント 狂暴な悪夢』を見てきました。結構好きでした。私の中では、六段階評価でいうと上の下でした。これはマックG監督の『チャーリーズ・エンジェル』と同じくらいです。『アメリカンピーチパイ』も同じくらいでした。最近公開されたのだと『エターナルズ』も上の下でした。ちなみに上の上には『デス・プルーフ』『インターステラー』、中の上には『狐狼の血』なんかがあります。挙げていくとキリがないのでこれくらいにして、私と映画の趣味が合わないと感じた方は私のこと少し嫌いになっていると思います。なっていないと思っても、深層心理では常に「こいつとは映画の趣味合わないしな・・・」と感じてしまっていると思います。わかります。

 『マリグナント』のレビューをつらつら述べていこうかと思いましたが、それは評価サイトでやっている人がたくさんいるだろうし、ブログに書くほどの広がりを見せられないのでやめておきます。あの場面の演出が良いとか、ここの音楽が最高だとか、画面構図、カメラワークなど、たくさん好きなところはありますが、結局、一緒に友人と見ながら「ここが最高だよな!!!」って盛り上がるのが至高の共有体験であり、文章ではこの興奮は伝わらないと思うのです。

 ブログ記事やラジオなど、映画批判をしているコンテンツはいろいろあります。そのようなものでは、見ている人聞いている人に伝えるために、どこが良くてどこが悪いか、その作品がどのようなものなのかが言語化されていきます。そういった批判の仕方は、作品が陳腐になってしまうような気がして、私はあまり好きではありません。映画を映画で例えているものに違和感を感じます。自分が映画を作ったら、まず「最高!!!!!」って言ってもらった後に、何回も「ここが良いんだよな〜」とか言って見てもらいたいです。言語化はしてほしくないです。

 一つの作品を掘って掘って掘っていく過程で、他の作品やその監督の過去作が出てくるというのは良いのですが、ただ単純にこの設定ならあの作品と似てる〜とか、テーマとしてはこの作品に似ている〜とか、この監督はあの監督に影響を受けているから〜とか、掘る以前の表面的な類似点や周辺知識からレビューしていくのって、どうなんでしょう。

 そんなことを言って、自分でも映画レビューを書いたりするのですが、なるべくパッションで伝えるようにしています。「最高だった!!!」という興奮を全面に出せば許される気がするので、「!!!」多用で表現しているのですが、読んだ人には何も伝わっていないと思います。そしてそんなものは批判とは言えず、ただの感想ですが。
 あとは、「自分ならこうしたけどね」みたいなレビューもよくします。それはまだレビューになっていると思いたいです。

 

 なんだか散文になっている気がします。次回からはゴールをしっかりと決めてから書き進めたいと思います。ブログの方向性やデザイン、題名も決まるといいな。というか題名だけは絶対に決めたいな。

はじめてみる

今日はポッキーの日です。『1』ばかりだから『独身の日』、みたいなのも先日聞きました。『1』がペンに見えることから、『書き物(日記)の日』でもあるらしいです。あと、『1』が『4つ』並んでいるので『(1x4=)4の日』とも言われているとか。さらに、203〜259年に大西洋周辺を治めていたシン・ド・モイアンテ4世の誕生日でもあります。

シン・ド・モイアンテ4世(以後、紅亀卿)は齢10(15だったという説も)にして大西洋南部地域の当主となり、その5年後、強大な軍事力を持つ豪傑ギリトーネ・ジャナとともにその支配を大西洋周辺全域に広げたことで有名です。我が家には、ギリトーネ・ジャナ軍のシンボルである赤いマントと15個の黒鉛玉が記されている軍旗があります。これは当時大西洋周辺地域に住んでいた私の先祖から受け継いだもので、代々受け継がれております。年季が入ってしまっていますが、あれから1800年たった今でも目に見えぬその力、血を血で洗う戦いを感じさせます。そういった我が家のルーツもあり、私は幼少のころからさまざまな「ジャナ伝説」を聞いてきました。201あると言われているその伝説のうち、私が知らないものは一つもありません。特に好きな「アルプスの戦い」の話を皆様にしたいところですが、少し長くなってしまうので今回は控えます。

話が逸れてしまいました。日記。今までしっかり続けられたことがありません。ノートとペンを新しく買うところまではいいのですが、外出して買い物をすると疲れてしまい書き始めることができず、真っさらなノートとペンが残ってしまうのです。2年前に日記を始めようと思い立った時は、それなりに良い万年筆を買ったのですが、結局続けることができなかったので、友人に差し上げました。

今までは、日記は自分のために、ペンと紙を使ってひとり書き進めていきたいと考えていました。しかし先日、親しくしていただいている方がインターネット関係の新規事業を始められたということだったので、ならば私もインターネットに進出しよう!ということで、こちらのはてなブログを始めることに致しました。

映画と嘘が好きなので、そういった記事を中心に、書きたいとき、何か思いついたときに書いていこうと思います。plzhb